◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
クリエイティブの種を探そう! 「オキ!ドキ!メール」~OCY情報収集チーム
メールマガジン~Vol.001
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
メルマガ担当/林さやか(spineartworks)。
こんにちは! OCY情報メールマガジン、「オキ!ドキ!メール」いよいよ始ま
ります。
皆様のクリエイティブの種になればと、いろんな情報を発信させていきたいと思
います☆
よろしくお願いします!!(^^)v
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■ocy 忘年会(12/7までに要返事!)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■日時:12/12(土) 20:00~
■場所:「BAR AQUAVITE」石垣毅様のブラザーのお店
住所:那覇市首里池端町43
※安里交差点(?)から首里城へ向かうようにのぼっていき
池端T字路の手間あたり左手側に青いネオン輝くお店。
■飲み放題プラン 男性3000円・女性2500円の3時間コース。
10名程度向けのオードブルが付きで、ドリンクはカクテル20種類程度
ビース、焼酎、泡盛、ソフトドリンク・・・とのこと。
上記の内容で、忘年会&おまとめチーム会をします。
アナウンスかけるの遅くなって、すみません!
・・・今ごろ?!なんて言わずに、どうぞ御返事ください。飲みましょう。
みなさ~ん、返事は本日までですよお!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
発表!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■ocyの妖精・伊舎堂さんがブレーンデビュー!
ブレーン1月号の特集「探せばあるある。地域の課題をアイデアで」の「地域を活性化させるためにクリエイターができることは?」コーナーにて、アドスタッフ博報堂の伊舎堂さんが紹介されています。
観光PRを目的とした広告作品のお仕事です。
ブレーン1月号は要チェック!
こんな風にocyメンバーがブレーンなどの雑誌にたくさん出て行けるといいですね!
http://www.sendenkaigi.com/hanbai/magazine/brain/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
公募コンテスト情報
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「九州・沖縄の達人」フォトコンテスト
http://fotonoma.jp/kyushu/
●
「第58回朝日広告賞」
朝日広告賞 募集開始してます!
第58回朝日広告賞の募集が始まっています。締め切りは2010年1月19日。
年末年始の休みを使って、みなさん是非応募しましょうー。
賞金は200万!!
第58回朝日広告賞
http://www.asahi-aaa.com/index2009.html
●
「牧志・安里 まちの名前公募」
那覇のメインストリート「国際通り」の東の拠点づくりを目指して、一体的なまちづくりに取り組んでいるところです。
沖縄県民・那覇市民、県外の観光客から親しみ愛される、「まち」になるように、愛称を公募することになりました。
ぜひ「まちの名付け親」になって下さい!!
http://www.makishi-asato.net/index.html#aishou
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
映像ネタ&おもしろコラム&ブログの紹介などなど
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
新しいマーケティングのカタチ?!
「博報堂 買物研究所」
「売る」を「買う」から考える。
モノの欲求から、買い物という行為の欲求へ。
モノや情報があふれ、生活者の意識が変わる中、
新しい買い物行動を、生み出すためには、
モノやサービスの魅力を高めるだけでは
限界がきている。
博報堂買物研究所は、このように考えます。
買い物はモノ欲を満たすための手段だけではなく
それ自体の価値が問われ求められる存在になる。
博報堂買物研究所は
この買い物自体に対する欲求を
「買物欲」と捉え、「買物欲」を満たし、
モノとの良き出会いを創る[買物シナリオ]を
生活者の「買物インサイト」を基点に、創造します。
「買物欲」は一人一人の生活意欲を生み出し、
社会を元気づける重要な行為欲求です。
「買物欲」の満足を生み出す活動を、
社会と暮らしを豊かにする大切なものととらえ、
企業、そして生活者に対して提案を行います。
「日本の買物を楽しくする。」
博報堂買物研究所の究極のゴールはここにあります。
http://kaimonoken.jp/
※買物研究所の簡単な紹介本を持っています。見たい方は池間まで。
●
幅広い視点、遊び心。
クリエイティブの面白さ、ここにあり!
WAGON35
wagonR35とは…、
神奈川県在住、R35デザイナーの
Yokoyama × Yasuda の視点からみた
「コレ、おもしろくない?」
「コレ、なんか気になるヨね」
「コレ、なんか変じゃね?」
ということを共有し、掘り下げていくブログです。
気軽に参加してください。
(ブログより抜粋)
http://crowdwagon.com/blog/wagonr35/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
宣伝会議 講座開講のお知らせ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Web企画力養成講座
宣伝会議が久しぶりに沖縄講座を開講します!今回のテーマはWeb!!
「コミュニケーションをデザインするための本」で有名な岸勇希氏(電通)をはじめ、講師陣も豪華です!
1月23日開講予定。詳細はコチラ
http://www.sendenkaigi.com/kyoiku/web_kikaku/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
広告&デザイン関連出版&販売のご紹介
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「365日、365人、365枚の日めくりカレンダー」
http://365.jagda.org/jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
チキチキ!イベント情報!! 11/17~11/30
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「・・・シマノオト・・・ pokke104 展示会」
2009/11/06(金曜日)~2009/12/27(日曜日)
今回の作品のコンセプトは沖縄の音をテーマに展示。
民謡、琉歌の歌詞を絵に表現しています。
島で感じた音を沢山つめこんで、
みてくれた人がそれぞれの島の音を感じていただけますように。
展示開催中の11/6(金)、12/18(金)
音楽のライブやライブペイントを予定しています。
オープニングレセプションパーティ
詳しくはこちら→
http://shop.cotonoha.com/?tid=5&mode=f1
●
「隆福丸 陸揚げ序幕式」
日時: 2009年12月6日(日) 11時~12時
場所: うるま市海中道路、海の駅あやはし館前
時間: 12:00~
料金: 無料
<Rock>
うるま市出身のアーティストHY初期の曲「隆福丸」のモデルになった実在するポンポン船の展示お披露目の除幕式を開催します!!式典にはHYも参加して隆福丸の晴れ姿を見守ります☆
隆福丸は、HYのメンバーの祖父が渡し船として実際に走らせていた木造の船ということもあり、HYにとってもファンにとっても思い入れが深い船です☆
青春時代に口ずさんだあの曲の船・隆福丸にちなんだ催し物も開催予定!!
※開始時間→午前11時より
♪お問い合わせ先♪
うるま市立海の文化資料館 098(978)8831
●
「 WE THE PEOPLE 7TH ANNIVERSARY!! DJ3000"Galactic Caravan-Remix" Release
Tour」
日程: 2009年12月6日(日)
場所: 火の玉ホール 098-861-6731
時間: 22:00~
料金: 前売り 2000円 1Drink 当日 2500円 1Drink
<Techno/House>
DJ 3000-
2002年、デトロイト・テクノのメッカ『サブマージ』のレジデントDJとしてデビュー。アルバニア移民2世としてのアイデンティティに『UR』直系のサウンドを融合させたスタイルは、まさに「オリジナル」と呼ぶに相応しい。そしてアルバム『Galactic
Caravan-remixes』をリリース。現在は、デトロイトとオランダ~二重拠点のDJ/プロデューサーとして活動を続け、ヨーロッパの各都市、果ては遠く南アフリカにまでDJとしてプレイし、唯一無二の音使いへと変貌を遂げた新生DJ
3000の姿を披露する。
●
「高良結香 アコースティックライブ ツアー2009 ~flying free~」
場所: @COTONOHA artspace+cafe
時間: 19:00~
料金: 前売3000円 当日3500円 ご飲食代は別途お支払いとなります。
<All Mix/Live>
オオキナワとニューヨーク・ブロードウェイを往復するアクター&シンガーソングライター高良結香の待望のカフェライブCOTONOHA art
apace+cafeで開催。お問い合わせCOTONOHA artspace+cafe (098)893-7299 沖縄県宜野湾市赤道1-5-7
http://shop.cotonoha.com/?pid=16762072
●
「クロネコリズムpresent 真夜中のリズム vol.8...」
<Rocksteady/Roots/Ska/Jazz/Live>
日/12月12日(土)
場/マファリカフェ(那覇市牧志駅近く)
時/開場20:00 開演21:00
料/前売2000円 当日2500円(要1drink)
出演
LIVE/次松大助
マジェスティックス
DJ SASA (Live ver) feat 大山百合香、神谷千尋
クロネコリズム
DJ/DJ SASA
スコーチャーズ
TIMEMASTER
Belly DANCE
琉球BellyDance Priscilla 椿
問/マファリカフェ 098-894-4031
チケットの予約 098-894-4031(マファリカフェ)
メール予約 info@kuronekorhythm.com
●
「むとうありさ ライブ」
場所: COTONOHA artspace+cafe
時間: 20:00~
料金: 前売り券 1800円 当日券 2000円
<Jazz/All Mix/Live>
ジャズから大人のポップスまで才能豊かに楽曲を紡ぎ出すシンガーソングライターむとうありさのライブがCOTONOHAで開催されます。癒しの日常の中で感じた「確かなモノ=確かな想い」をコンセプトに楽曲を制作する等、シンガーソングライターの枠を超え、アレンジャー、プロデューサーとしても活躍する、むとうありさ。彼女の才能の高さは、バークリー音楽大学卒だからとは、言い切れない。人々を理解し、癒しと日常を綴る大人のための極上なポップスのライブを皆様、お楽しみ下さい。お問い合わせ
http://blog.mafalicafe.com/
●
ーーーーーー
ときお!
ーーーーーー
左官職人初の個展「挟土秀平『土と水陽展』」
~狂気の天才の本気に触れよ~
SKAYWARD(JAL機関誌)等で紹介されている
左官職人、挟土秀平さんの初の個展です。
焼酎『白』とコラボした見開きのページは言葉も、写真も、作品も
すべて圧巻でした。
すべて土で色付けされた、その作品は、
クリエイティブのもうひとつの心、「続けること」が
とても大切な要素だと痛感してやみません。
http://www.shopbtf.com/at/tenran_0912_hasado.html
●
あの青木克憲さんのアートショップ!
ちこうよれ。ちこうよれ!
「BUTTERFLY-STROKE INC」
http://shop.butterfly-stroke.com/
●
「医学と芸術展」
医学と芸術展:生命(いのち)と愛の未来を探る
2009年11月28日(土)~2010年2月28日(日)
会場: 森美術館 〒106-6150 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53階
主催: 森美術館、ウエルカム財団、読売新聞東京本社
後援: 厚生労働省、文化庁、独立行政法人理化学研究所、社団法人日本外科学会、
社団法人日本内科学会、日本医師会、ブリティッシュ・カウンシル
協賛: DIAMアセットマネジメント株式会社、トヨタ自動車株式会社、
プルデンシャル生命保険株式会社、ジブラルタ生命保険株式会社、
プルデンシャル ファイナンシャル ジャパン生命保険株式会社、
大塚ホールディングス株式会社、オリンパス株式会社、
ジョンソン・エンド・ジョンソン ジャパン・グループ、中外製薬株式会社、
学校法人帝京大学、テルモ株式会社
助成: アメリカ合衆国大使館、オーストリア・カウンシル、社団法人東京倶楽部
協力: 日本航空、シャンパーニュ ニコラ・フィアット、ボンベイ・サファイア
企画協力: サイエンスミュージアム、財団法人国際文化交流推進協会
開館時間
10:00-22:00(火曜のみ17:00まで。但し、12/22(火)、12/29(火)は22:00まで)
※入館は閉館時間の30分前まで
※会期中無休
入館料(税込)
一般\1,500、学生(高校・大学生)\1,000、子供(4歳-中学生)\500
※本展のチケットで同時開催の「MAMプロジェクト010:テレルヴォ・カルレイネン+オリヴァー・コフタ=カルレイネン」および展望台
東京シティビューにもご入館いただけます。ご利用当日のみ有効。
※スカイデッキへは別途料金\300がかかります(子供は無料)。
前売りチケット発売中
入館料:一般\1,200、学生\900、子供\500
お問い合わせ
Tel:03-5777-8600(ハローダイヤル)
http://www.mori.art.museum/contents/medicine/index.html
●
「ルイス。バラガン邸をたずねる」
会期 2009年9月9日[水] → 2010年1月24日[日]
開館時間:11時より19時まで(毎週水曜日は21時まで延長)
場所 ワタリウム美術館(営団地下鉄・銀座線「外苑前駅」より徒歩8分
(青山通りを渋谷方向に向い、青山3丁目交差点を右折、1つ目の信号機左)
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-7-6
tel:03-3402-3001 fax:03-3405-7714)
休館日 月曜日 [9/21,10/12,11/23,12月の月曜日,1/11は開館]
12/31-1/4は休館
入場料 入場料:大人1,000円 学生800円(25歳以下)
(期間中、何度も使えるパスポート制)
主催 ワタリウム美術館 /
メキシコ外務省 /
カーサ・ルイス・バラガン財団
●
「DOTMOV FESTIVAL 2009」
オンラインマガジン「SHIFT」が主催する「DOTMOV FESTIVAL
2009」は、未知なる才能を持ったクリエイター発掘と作品紹介の機会の創出を目的に開催されるデジタル・フィルム・フェスティバル。世界中から作品募集を受け付け、寄せられた作品は、ゲストクリエイターにより優秀作品を選出し、ウェブで公開。2009年11月より、世界各開催地で上映されます。(会期、期間は会場により異なります。)昨年集まった作品総数は、世界37カ国から289作品。今年の開催は、国内外の主要都市で上映予定。
http://www.shift.jp.org/ja/archives/2009/09/dotmov_festival_2009.html
ゲストやばいですね!!!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
質問コーナー!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「あのCMはどの会社がつくったの?」「あのキャラクターは誰がつくったの?」など、
日々広告を見て疑問に思ったことに関する、質問を募集します。
情報収集チームができる限り調べていきたいと思います。
質問は随時募集中です!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
こんなかんじではじまった「オキ!ドキ!メール」。
メンバーのみんなとゆっくり育てながら、豊かに実らせていきたいと考えてます。
アドバイス、素敵なイベント、大切な友人たちのイベント紹介、
日々愛情たっぷり注いでいるクライアントさんたちからの告知等。
作り手も、受けても、みんながつながっていくメルマガにしたいと思っています。
これからも4649!!!!!!