2008年09月30日

祝☆初のocy講演会!

ということで、先日の9/27(土)にocy初の講演会をやってみました。
という内容でお送りします。
といいながらも、既にkanemura氏によって
感想がアップされてるのがアレですけど、メゲナイ!メゲナイ!
(Ikkoサンが上半期の前半くらいに流行らせようとしていたけど、どーなったんでしょー?)


第1回講演会
「しゅうちゃんのハイハイ学校(仮)」
福永☆周平さん

場所:キャラ沖縄スタジオ
日時:2008年9月27日(土)
→講演/15:30~17:00
→ocy会とは/17:10~18:00
→場所を変えて飲み会/18:30~
参加人数:13名


そんな感じのプログラムでした。


ハイハイ学校の内容をザックリと。
■福永☆周平さんの生い立ち編
→生まれてから、会社に入るまでのバックボーン的なお話。
■代表的な作品編
→大抵は見たことある系。しかも個人的にツボ系が多し。
■お蔵入りとか放送期間が短かったレア物編
→面白いのが多かったです。



思いっきり主観の入ったザックリ過ぎる紹介でアレなんですけど、
クライアント名とか書いてイイのかわからないので。
この短時間で恐ろしい量のCMを見たよーな気がします。


祝☆初のocy講演会!
↑講演会の様子をパチリ☆



祝☆初のocy講演会!
↑配られた資料。絵コンテとかあります。



ということで、講演会もヒートアップし時間も押してたので、
それ以降のプログラムは飲み会で。
という流れでした。



祝☆初のocy講演会!
↑押してた割には、みんなで記念撮影。
顔出しOKかわからないので、ザックリ処理してみました。




えっと、今回の講演会を催した経緯を簡単に。
ocyは、沖縄県内のクリエイターの同士の結びつきを強めて、
クリエイティブを向上させる場をつくる組織です。



個々ではつくることが難しいキッカケを創りたいと考えてます。



そこで、今期から県内のクリエイターさん(異業種の方も)を招聘して、
講演会をしてもらい、お話が聞けて繋がりができるとイイなぁ。
と考えたわけなんですが、普段主催者側に立つことが無いので、
テストケースでocy会長の福永☆周平さんにお願いして実施してみた。
というのが今回の経緯です。



今回の反省点を踏まえ、今後スムーズに講演会を運営していきたいと思います。
ちなみに、今回の発見はテストケースにも関わらず、
内容が濃い講演会でした。
とことんこだわる姿勢が溢れ出てた感じです。
新人研修プログラムとかにイイかも。


尚、新規会員については、システムなどを検討中です。


【以下、業務連絡】
今回の後援会の後に、参加者の方から会費に関する意見を色々といただきました。
今期からの会費については、再度委員で検討し、会員の皆様にお知らせいたします。


以上、ocy委員からの講演会の報告日記でした。


text by ミヤギハジメ




Posted by ocy(ブログ担当) at 15:59│Comments(6)
この記事へのコメント
講演会アップありがとうございますー。
学んでるって感じ★

そして、ざっくり処理された写真にふきだしてしまいました(笑)

本当に良い講演だったと思います。
うちの会社の新人達にもやってほしい!

みんなで次につなげていきましょー。
エイエイオー。
Posted by ikema at 2008年09月30日 17:26
ずんごく濃い内容の濃い時間でした。面白かったー。
人のアイデアに辿り着くまでのアレってそれぞれで興味深いです。
やっぱり福永さんは福永さんらしいものを作るから、福永さんなのですね。
俺も俺だから俺様なんだね、って思いたくなった。たしか。
今回は飲み会も濃くて楽しかったです。
で、「カラオケサークル・うた部」の部員募集中です。
3年に一回のペースでカラオケしますよ★エイエイオー!ドンマイ!
Posted by Ta-na at 2008年10月01日 18:47
モザイクのかけかたがハンパナイ!さすがミヤギハジメ氏。
私の予定では私のブログアップ後に、続々
みんなの講演会ブログが登場する、と信じていたのですが、
あれれのれ?続きませんでした。無念。

でも、、うた部もできたということで。
エイエイオー!ファイオー!


あと、
>うちの会社の新人達にもやってほしい!
とおっしゃる、A社のikemaさま
料金は5万5千円から(人数によって変わります)。
もちろん、OCYの方にお支払いください。ね♥
Posted by kanemura at 2008年10月03日 16:53
ハジメ氏、アップありがとうです!
私的に委員会のノリでつけた
「しゅうちゃんのハイハイ学校(仮)」が
そのまま生きてるあたり、ocyゆるくて好きです。
第1回がうまくいったということで、
次誰にお願いするかも楽しみですね
えいえいお〜〜(ビブラート)♪♪
Posted by こうき at 2008年10月03日 20:04
おっと、放置し過ぎましたらりさこ。
レス遅れてすみませぬ。

>ikemaさん
ホントに良い講演でしたね。
で、僕のモザイク処理も良いモザイク処理だと思います。
あれだけ、しゃべくるネタが満載なのもウラヤマシス。
がんばらなければ。

ということで、エイエイオー!ディアブロスー!



>Ta-naさん
なんだかティナ・ターナーな感じですね、名前が。
そう、Ta-na様らしいものを創るから、Ta-na様なのです。
「様」を付けたくなったりする当たりもTa-na様っぽい。
ということで、カラオケサークル・うた部にてガリガリ君の歌で
センセーショナルデビューを果たしたいと思います。
目標は松本明子のデビュー作『♂×♀×KISS』(オス・メス・キス)を
軽く凌駕してやることです。

ということで、エイエイオー!ウカムルバスー!



>kanemuraさん
モザイク処理プランナーとして知名度を上げつつあるミヤギハジメです。
こにゃにゃちわ。
そうだよ、みんな続こうよ!
でも、どこまで書いてイイかのラインがわからなくて困るというのが本音かも。
そんなことで、めげないで書こう!Ikko!

ということで、エイエイオー!ガノトトスー!



>こうきさん
こうき氏、どーもデス☆
あのタイトル、そのままイクとは思ってなかったのでビックリです。
ノリのゆるさとしては、イイと思いますが、
大人として、どーなんだろー?ということは考えないようにしましょう。
そーいうことを考え始めると、バファリンとかが必要になります。
半分は優しさで出来ているということなので、それにすがりたくなってしまう。
というのが人の性。
というか、何の話をしているんでしょう?
次は誰にしましょう?という会議でもしましょう。

ということで、エイエイオー!グラビモスー!



以上、長々とレスしてみました。
ちなみに、エイエイオー!の後は、
モンハンで苦手なモンスター名で統一してみました。
本当は、テオ・テスカトリとかも苦手です。

余段ですが、今回も面白半分でタグを付けてみました。、
エントリーする際、
「そんな意味のわからないタグだらけじゃ、アフィリエイトできないよっ!」
って、ティーダ様から突っ込まれましたが、無視してそのまま掲載しました。
タグってアフィのためのモノだったんですね。
勉強になりました。
Posted by ミヤギハジメ at 2008年10月16日 17:50
第一回目から遅刻したにもかかわらず、(雨にも濡れ)
2時間近い私のぐだぐだトークにつきあってくれてありがとうございます!これが誰かの役に立つなら何度でもやります!
Posted by S☆F at 2008年10月27日 17:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。