【PR】

  

Posted by TI-DA at

2019年03月20日

「クダフェッショナル 」〜全国と沖縄の結(ゆい)になる〜Vo2

はいさい!めがねでくるくるパーマのといえば?
はい!そうです!
シュワちゃんはコマンドー時代が好き。


CMディレクターの福永です。
くるくるパーマにして早10数年。
すっかり天然パーマと思われている
今日この頃。
僕が一年に一度、この髪型でよかった
なあという日があります。





節分。


今年も家族からたくさんの豆を
これでもかという位に投げつけられました。
ありがとうパーマ。


さあ前回のブログに引き続き、今回も
「クダフェッショナル」でお届けしたいと思います。


ちなみに、あと何回か連載予定です。(まだお付き合いください。)

2018年10月26日17:35

少し遅れてクダはTCCの授賞式会場に到着。



すでに会場はたくさんの人で溢れかえっていた。
着物やドレスなど有名人の結婚式かと言わんば
かりの艶やかな衣装に身を包んだ参加者たち。
その環境の中でもクダは堂々としていた。
受付で担当者に名刺がわりに
得意の「沖縄みやげ」を差し出した。




SE:ポーン



S:風は南から

会場の受付で沖縄から来たことを関係者にも強く
アピールしていくクダ。
そこに欠かせないのがこの南国色豊かな
お菓子の詰め合わせ。
まだ肌寒い東京で、口の中から南国の暖かさを
感じて欲しいというクダの熱い想いが込められている。






そこに遅れて沖縄メンバーがもう一人が合流してきた。



株式会社ミニトマト代表、波平昌志。
波平は昨年独立、東京でグラフィックの会社を立ち上げた。
事務所は表参道のシェアオフィス、
今時のスタイルを醸し出している。
その見た目もシンプルに、
沖縄を微塵も感じさせることのない
全身を黒でコーディネート。
波平は完全に東京の人間に染まっていた。

しかしクダはそんな波平を責めなかった。
波平の会社名「ミニトマト」にかけて、
「リコピン注入している!?実になった?」と、
ジョークも飛び出す。

波平もクダに会うのは前回のTCC授賞式以来の1年ぶり。
東京に染まったとはいえ緊張気味だった波平も、
クダと軽く握手を交わした瞬間、笑顔がほころび、
さっきまでの標準語が
なじみのある南国沖縄のイントネーションに変わる。

SE:ポーン



S:沖縄の太陽になる

不思議とクダを見るだけで人は笑顔になる。
クダにはそんな力があるらしい。
波平にとってクダは沖縄の太陽的存在。
ミニトマトはクダの力でいっそうと赤く育つ。




沖縄なまりのイントネーションで
二人の会話が弾む中、
我々取材陣は、一際目立つ派手な
スカジャン姿の男性を見つけた。




SE:ポーン



クリエイティブディレクター
「箭内道彦」

箭内とは初対面のクダ、
この機会を逃すまいと、
一人会場を歩く箭内に一気に詰め寄る。
「箭内さ〜ん!写真いいですか?」

クダは時に東京観光をしている
修学旅行生かのように
気軽に写真を求める。



SE:ポーン



S:いちゃりばちょーでー

クダの故郷沖縄の言葉。
「一度出逢えば皆兄弟」という意味だ。
この奇跡的な出逢い一つ一つに必然的な
意味があるとクダはいう。

沖縄チームで箭内を囲むこと5分。
話を聞くと意外にも箭内はTCC授賞式は初参加。
普段は参加しない箭内だが、
今回は受賞したお友達のお祝いに駆けつけた。
会場のほとんどがフォーマルウェアの中、
ジーンズにスカジャンというこの風貌。
いかにも箭内らしい。



突如カメラを向けて詰め寄って来た
私たち沖縄チームにも嫌な顔一つせずに、
肩を組んでフランクに記念写真を撮らせてくれた。
我々取材班が沖縄のみなさまへ一言!というと
動画でコメントまでいただいた。
腰の低い広告界のスターの神対応に我々は驚かされた。


そのまま談笑していると授賞式開始の
アナウンスが聞こえてくる。
沖縄チームは箭内氏を道連れに
ウチナータイムで会場入りした。



天井のど真ん中に巨大できらびやかなシャンデリア。
その下に今か今かと受賞を待ちわびている
人の熱気で場内は最高潮を迎えていた。

そんな受賞会場の最後尾に、
まさかのクダと箭内の立ちトーク。



クダは広告界のレジェンドと、
貴重な時間を過ごした。


受賞者が全員着席する中、会場の後方で
立っているのはやはり妙に目立っていた。
その空気にいち早く気がついた箭内より、
ひとまず座ろうと提案があった。

「じゃあ箭内さん!またあとから〜!」と
クダが南国沖縄らしさを強く印象付けた
ところで、箭内と別々のところに座ることに。

我々は受賞もしていないが
たまたま空いていた前列に陣取る。



司会者の合図とともにTCCの表彰式が
今、はじまった。




つづく。
  


Posted by ocy(ブログ担当) at 10:00Comments(0)アワードaward

2019年03月01日

TCC賞授賞式✨ドキュメント!!!

みなさん明けましておめでとうございます!
メガネでくるくるパーマといえば?
はい!そうです!
ジャッキーチェンをこよなく愛する
CMディレクターの福永です!

⬇️ポリスストーリー香港国際警察のジャッキーをイメージ。


本業のCMのお仕事5割、息子の小学校のPTAの仕事5割で
今日も来月発行のPTA広報誌のネタ探しをしています!
ちなみに上の写真は小学校のカレンダーで昨年撮影したアー写です。

遅くなりましたが昨年のTCC賞授賞式にocyクダ会長と同行して
行って参りましたのでご報告します!!
昨年のocy賞のコピー部門で金賞をいただきました。

CM動画はこちらより!
https://www.youtube.com/watch?v=ICRDuTCQd_M
その副賞として東京へのエアー代の一部をなんとocy会費から
出してくれるというので、
初めてのTCC授賞式を体感してきました!!
ちなみにクダ会長は自腹で参加。なんかすみません!会長〜!!
皆様にもそんな授賞式の空気感をそのままお届けできるようドキュメント風に
ブログを書いていきたいと思います!

※ ocy会員の皆様にだけに、TCC授賞式の舞台裏や、
広告界のたくさんのスターの皆様からの沖縄への熱い
コメントを含むスペシャル動画を限定配信いたします!!お楽しみに!


さて!
東京の羽田空港よりocyクダ会長に完全密着!
今までみなさんが知ることのなかったクダ会長の素顔と、
沖縄と全国の架け橋となるクダ会長独自のマル秘コミュニケーション術を
あのNHKの番組風にお届けします。
題して「クダフェッショナル!」



BGMスタート! ♪kokua「Progress」
タイトルIN
「クダフェッショナル 」〜全国と沖縄の結(ゆい)になる (前編)


13:30羽田空港着。
両手に大きな荷物を抱えてクダがやってきた。


SE:ポーン

S:「おみやげ」

自分の荷物よりも大きなバッグに詰め込まれた大量の
選りすぐりの沖縄土産。
授賞式会場で沖縄愛をたくさんの人に届けたいという
クダの熱い想いから生まれた戦略。

16:00ホテルニューオータニ着。


TCCの授賞式会場はあの芸能人が結婚式でも使用する格式高い
「ホテルニューオータニ」
沖縄人なら「ニューオータニ」と「ニューオークラ」のイージーミスを
おかしがちだが、常連のクダはなんなく会場へと真っしぐら。
しかし、問題はそこからだった・・・。

TCC授賞式前に毎年開催される「全国コピーライターズの会」。
その会場である同ホテル内にある喫茶店に中々たどりつくことができない。


那覇空港の敷地面積より明らかに広く長い高級絨毯の廊下をあっちでもない、
こっちでもないと軽くさまよい続けること30分。

SE:ポーン


S:「撮れ高を気にする。」
クダは、われわれ取材班のことを気遣い、少しでも面白い取材になるように
と考えてたクダ流の演出だ。



16:30「全国コピーライターズの会」の会場の喫茶店に到着。


喫茶店というには語弊がある、ものすごくおしゃれなレストラン。
クダもメニューにある3900円のカツカレーにかなりの興味を示していた。


この日は札幌、名古屋、東京、北陸、愛媛、沖縄と各CCの代表者が
集まりそれぞれの活動の報告や現状の課題を話していた。
もちろん常連のクダは全国でもその顔は知れ渡っている。

話題の中心は2019年2月に行われるHCCさん(北陸コピーライターズクラブ)の
全国CC大ミーティング北陸大会のゲストを誰にするか。
著名なゲストを呼びたいが中々OKの返事を出してくれる人がいないという。
そんな苦労話を聞くと、
沖縄はいかにゲストが呼びやすく恵まれた環境だとわかる。
が、そんな一流のゲスト達をocyで呼べるのは何も「沖縄」という恵まれた立地
だけではないことが、この後の授賞式会場で目の当たりすることになる!

次回「クダフェッショナル〜風とロックとちんすこう」



つづく。
  


Posted by ocy(ブログ担当) at 02:05Comments(0)アワードawardイベント

2018年09月24日

第12回ocy賞✨結果報告✨

皆さま、第12回ocy賞の報告ブログ大変お待たせいたしましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

台風の影響で、初の延期で一ヶ月越しの開催となりましたが…今年もocy会員のみなさま、そして快く引き受けてくださったゲスト審査員/梶原道生さんのおかげで、無事に12回目のocy賞終える事ができました(^○^)♪


ご参加、お手伝いいただいた皆さま、本当にありがとうございます✨

ocy賞の会場は、今年も「しむじょう」。
国の登録有形文化財に登録されていて、昔ながらの琉球家屋で美味しい沖縄そばが食べられるお店です✨

沖縄ならでは、ocy賞ならでは!!!
な、ゆる〜い雰囲気の中、ocy会員みんなで準備&審査をしていきます。





審査が終わったら、みんなでぜんざいを食べてひと休み(o^^o)

その後は、ゲスト審査員の梶原道生さん(カジワラブランディング株式会社 代表取締役 / 九州ADC 代表)による座談会!!!90分も大変勉強になるお話をしてくださいました 感謝です✨✨✨


さて、座談会の後はいよいよocy賞結果発表✨✨✨
今年はCM、グラフィック部門合わせて約60点以上の作品が集まりました!!!
すべての応募作品はfacebookページからもご覧になれます♪
https://m.facebook.com/ocy.okinawa/

その中からocy会員のみんなに選ばれた作品は…


★グランプリ
【33】田からもの地からもの / 南西食堂株式会社


★梶原道生(ゲスト審査員)賞
【33】田からもの地からもの / 南西食堂株式会社


★CM部門 金賞
【11】卒業おめでとう西原高校マーチング部・エール篇・卒おめでとう那覇西高校サッカー部篇 / 求人おきなわ


★CM部門 銀賞
【04】元気ですか?篇 / 日進ホールディングス


★デザイン部門 金賞
【32】テオ・ヤンセン展覧会in沖縄2017 / テオ・ヤンセン展覧会in沖縄2017 実行委員会


★デザイン部門 銀賞
【50】ORIGAMI SAMURAI / 株式会社ミヤギパッケージ


★コピー部門 金賞
【15】正社員になりたい篇 / 求人おきなわ


★コピー部門 銀賞
【37】ガサシワカチャラツール / 久米島現代版組踊実行委員会


★ocy会長賞
【36】JAGDA OKINAWA グラフィックデザイン展2017 ポスター / JAGUDA OKINAWA


★ocy会長賞
【57】My Wedding paper item / My wedding


受賞されたみなさん、おめでとうございます✨

去年から受賞者のみなさまには、IDAインターナショナルデザインアカデミーの学生に向け、受賞作品やクリエイティブの仕事についてなど、特別講師としてお話していただいています(^^)

さらに!!!コピー部門で金賞の方は、TCC賞にご招待✨✨✨ めったにない機会です(*゚▽゚*)

これからもocyのみなさんと一緒に盛り上がっていけるよう、様々なイベントやセミナー、交流会などなど企画していこうと考えておりますので、乞うご期待くださいませ✨  


Posted by ocy(ブログ担当) at 16:12Comments(0) ocy賞

2018年05月09日

第12回 ocy賞 応募要項&ゲスト審査員♪

沖縄は昨日から梅雨入り傘ですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか!?

さてアップ今年もやってまいりました♪

第12回 ocy賞 2018!!!

まずはさっそく、今回の応募要項からキラキラ 



応募要項のデザインは、昨年ocy賞デザイン部門で金賞を受賞した、
藤井浩輔さんに制作して頂きました。

WEBからの応募はコチラから!

応募締切は5月24日(木)となっています。
たくさんのご応募お待ちしています♪



そして!!!

今年の特別審査員は…
カジワラブランディング株式会社 代表取締役 /
九州ADC 代表 梶原道生(カジワラミチオ)さん
です!!!

梶原さんのお仕事はコチラから!

=================================================
キラキラ 特別審査員プロフィール
=================================================
 
 大分県日田市生まれ。九州デザイナー学院、アンテナグラフィックアーツ、
 仲畑広告制作所、広告研究所を経て独立。カジグラ設立。
 現在は、カジワラブランディングと建築、webチームのシェアオフィスY-SHAREを運営。
 企業やショップ、商品のリ・ブランディングを手がける。
 クライアントとの対話を重視し、作り手と使い手の関係性を近くするデザインを開発。
 九州ADCの代表になり九州のクリエイターの信用向上を目的に行動している。

 審査会後の座談会「広告からブランディングへ」では、
 デザイナーはじめクリエイターの
 これからの生き方、仕事への向き合い方など
 明日の糧になる話がきっと待っていると思います!!

 九州を代表するするクリエイターは何を考えているのか!!?
 知らない人は、要チェックです!!
 みなさまのご応募とご参加、お待ちしておりま~す!!

=================================================
ピカピカ前夜祭&クリエイター交流会
=================================================

5月26日(金)19:30 - 22:30
場所:魚民 那覇新都心店(予定)

☆参加表明はFBイベントページからお願いします♪
【参加表明 5/18(金)まで】*参加 上限人数30名
*参加する方は、期日までに必ず、参加表明ください!!
*席数に限りがあるため人数制限あります、ご了承ください> <  


Posted by ocy(ブログ担当) at 17:00Comments(0) ocy賞

2018年01月23日

今年も行ってきました、TCC賞授賞式&コピー年鑑2017発刊記念パーティー!

今年も行ってきました〜^ ^
「TCC賞の授賞式」と、「TCCコピー年鑑2017」の発刊記念パーティー!!

広告界のスター達がひしめく会場、新星たちが生まれる場に
今年は、ocy会長をさせてもらっている、わたくしクダが参加して来ましたので、
そのリポートをお届けしますっ!!

会場は、東京オリンピック開催に合わせて開業された
日本を代表する国際ホテル...ホテルニューオータニ! (どえらくラグジュアリー!)
ホテルニューオータニ2017

広すぎるホテルを端まで歩いて、会場に到着!!

受賞式の前に、全国CC(コピーライターズクラブ)の代表が集まっての会合。
2018年10月〜11月に、HCC(北陸コピーライターズ)主催の
第3回目 全国コピーライターズサミットが開催!! されるかも.....との話に!!
今後の情報を、乞うご期待!! http://www.hokuriku.cc

再び、会場に到着!!
入口前のフロアには、今年の受賞作品が一気に展示!!
tcc2017会場01

tcc2017会場0202

tcc2017会場0402


そして、いよいよ「TCC賞の授賞式」!!
tcc2017会場05-2

tcc2017会場06


グランプリ作品と、ボクの中で「印笑」の強かった受賞作品を紹介!!!

TCCグランプリ:値上げ/ガリガリ君「値上げ」篇 / 赤城乳業 / TVCM / 古川雅之(電通関西支社/電通)
https://www.youtube.com/watch?v=xpltiHWtvXA
tcc2017会場09

TCC賞:凄十「バットを寝かすな。」 / 宝仙堂  / 新聞突き出し広告 / 角田武 (電通)
バットを寝かすな2017TCC

tcc2017会場07

TCC最高新人賞:黒いイナズマ ラップ歌詞 非リアVSリア充ラップバトル / episode1.「黒いイナズマ登場」篇 / 有楽製菓  / WebMovie / 神林一馬 (博報堂)
https://www.youtube.com/watch?v=1S_QbjHDV5E&t=22s
ブラックサンダーCM1

tcc2017会場08


そして、そして、授賞式の後は「TCCコピー年鑑2017」の発刊記念パーティー!!
とここで、東京でも活躍中の波平くんと合流!! & 少しはしゃぎましたw
tcc2017sign_IMG_6285

tcc2017namihira02


沖縄にお招きしたいクリエイターと、レジェンド達にご挨拶!!
ocy立ち上げからお世話になる 東北新社 中島信也さん 
tcc2017_nakajimashinya_san1


今年こそ、沖縄に来てくれるのか!!?.... TUGBOAT 多田琢さん
tcc2017_tadataku_san1


また是非、お招きしたい!! シンガタ 佐々木宏さん
tcc2017sasakihirosi_san3


他にも、沢山のレジェンドクリエイターにお会いし、長く楽しい夜になりました!!
tcc2017clubhouse1


なみひ〜、遅くまでありがとう〜!!w
namihira_IMG_6286

  


Posted by ocy(ブログ担当) at 22:51Comments(0)勝手に日記アワードawardイベント