2013年01月10日
PARTY 伊藤直樹氏のワークショップ開催(その1)
ocyのみなさま、こんにちわ。
2013年、いかがお過ごしでしょうか。
2月、ついにPARTY 伊藤直樹氏のワークショップ
を開催します!
伊藤直樹氏には、第6回ocy賞にてゲスト審査員&
ワークショップをしていただきました。
80分のワークショップの内容は、主に「インサイト」
についてでした。
広告制作にあたって、キャンペーンの仕組みや
表現方法に凝ることも大事だが、より重要な
インサイト(広告する対象への受けての気持ちや
共感できるポイント)を発見しようというワーク
ショップには、学べることや気づかされることが
多くありました。
そしてそれが好評すぎて、80分という時間じゃ
足りなかった!もっと知りたい!もっとじっくり
やりたい!インサイトを発見できるようになりたい!
という声も、多くありました。
ocy賞でワークショップを体験した人も、
そうでない人も、アツい沖縄のクリエイターで
集まって、じっくり長時間でのワークショップを
やっちゃいましょう!
===============================
沖縄の広告クリエイターズ クラブocy主催
PARTY伊藤直樹さんワークショップ
日時:2013年2月2日(土)
場所:沖縄県立博物館・美術館〔美術館 講座室〕
会員限定
※当日ocy会員への入会もできます。
入会方法はコチラから↓
http://ocy.ti-da.net/e4283617.html
※タイムテーブルなどの詳細は随時発表していきます!
===============================

PARTY 伊藤直樹氏 プロフィール
クリエイティブディレクター。
ADK、GT、ワイデン+ケネディトウキョウ代表を経て、
2011年クリエイティブラボ「PARTY」を設立。
これまでにナイキ、グーグル、ソニーなど企業の
クリエイティブディレクションを手がける。
「経験の記憶」をよりどころにした「身体性」や「体験」を
伴うコミュニケーションのデザインは大きな話題を呼び、
国際的にも高い評価を得ている。これまでに国内外の150
以上に及ぶデザイン賞・広告賞を受賞。カンヌ国際広告祭
においては日本人受賞記録最多となる5つの金賞を含む14の
ライオン(賞)を獲得。相模ゴム工業「LOVE DISTANCE」
では日本人として13年ぶりとなるフィルム部門での金賞を獲得。
http://prty.jp/
2013年、いかがお過ごしでしょうか。
2月、ついにPARTY 伊藤直樹氏のワークショップ
を開催します!
伊藤直樹氏には、第6回ocy賞にてゲスト審査員&
ワークショップをしていただきました。
80分のワークショップの内容は、主に「インサイト」
についてでした。
広告制作にあたって、キャンペーンの仕組みや
表現方法に凝ることも大事だが、より重要な
インサイト(広告する対象への受けての気持ちや
共感できるポイント)を発見しようというワーク
ショップには、学べることや気づかされることが
多くありました。
そしてそれが好評すぎて、80分という時間じゃ
足りなかった!もっと知りたい!もっとじっくり
やりたい!インサイトを発見できるようになりたい!
という声も、多くありました。
ocy賞でワークショップを体験した人も、
そうでない人も、アツい沖縄のクリエイターで
集まって、じっくり長時間でのワークショップを
やっちゃいましょう!
===============================
沖縄の広告クリエイターズ クラブocy主催
PARTY伊藤直樹さんワークショップ
日時:2013年2月2日(土)
場所:沖縄県立博物館・美術館〔美術館 講座室〕
会員限定
※当日ocy会員への入会もできます。
入会方法はコチラから↓
http://ocy.ti-da.net/e4283617.html
※タイムテーブルなどの詳細は随時発表していきます!
===============================

PARTY 伊藤直樹氏 プロフィール
クリエイティブディレクター。
ADK、GT、ワイデン+ケネディトウキョウ代表を経て、
2011年クリエイティブラボ「PARTY」を設立。
これまでにナイキ、グーグル、ソニーなど企業の
クリエイティブディレクションを手がける。
「経験の記憶」をよりどころにした「身体性」や「体験」を
伴うコミュニケーションのデザインは大きな話題を呼び、
国際的にも高い評価を得ている。これまでに国内外の150
以上に及ぶデザイン賞・広告賞を受賞。カンヌ国際広告祭
においては日本人受賞記録最多となる5つの金賞を含む14の
ライオン(賞)を獲得。相模ゴム工業「LOVE DISTANCE」
では日本人として13年ぶりとなるフィルム部門での金賞を獲得。
http://prty.jp/
Posted by ocy(ブログ担当) at 23:32│Comments(0)
│イベント